堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月20日

ホオズキカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ツマグロスケバ

発見日 : 2025年9月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.