堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月20日

ホオズキカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.