堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

ヒメウスアオシャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

目の前にとまったので撮りました。

この付近の発見報告

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年9月21日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.