堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

ヒヨドリバナ

分類
植物

この付近の発見報告

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ユウマダラエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.