堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月8日

ヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

どうやら、羽を痛めたようです。
保護してあげようか悩みましたが、断念しました。
冷たいようだけど、自力で生き抜いて欲しいです。

この付近の発見報告

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.