堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月11日

ヨツボシケシキスイ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クワガタのメスのようなアゴをしています。

この付近の発見報告

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

アオイトトンボ?

発見日 : 2024年8月17日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

ウシガエル

発見日 : 2023年7月31日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.