堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月11日

ヨツボシケシキスイ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クワガタのメスのようなアゴをしています。

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月21日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

テングチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ツクツクボウシ

発見日 : 2025年9月15日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.