堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月15日

マルシタラ

分類
貝類
発見者コメント

第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。
これは、絶対マルちゃんです。

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.