堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月7日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年4月27日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

スジクワガタ

発見日 : 2025年8月16日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.