堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

ルリビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.