堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

ヒメアシナガコガネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

目の前に飛んできて、地面に落ちました。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.