堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月22日

ヤマブシタケ(?)

分類
菌類・その他
発見者コメント

『幻のキノコ』です。
まさか、出会えるとは思いませんでした。
図鑑でみるともっと房が垂れ下がっているイメージがあったので、見つけた時は半信半疑でした。
新種のキノコかも?とも思いました。
夏~秋にかけてのキノコですが、今年は既に夏の気温。
小さいのが数個残っているので食べてみようかな?

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター7匹

発見日 : 2025年6月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.