堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

ツマグロオオヨコバイ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.