堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

ツマグロオオヨコバイ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月21日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2025年6月4日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.