堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月23日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

枝についている実を食べに来ていました。

この付近の発見報告

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

ヤマナメクジ

発見日 : 2025年6月21日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.