堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月20日

ムクドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.