堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月20日

ムクドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.