堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月19日

キランソウ

分類
植物

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2025年9月21日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ヤマナメクジ

発見日 : 2025年6月21日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.