堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月7日

コカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

前肢にある特徴的な紋が判別のポイントです。

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

コナスビ

発見日 : 2025年5月31日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.