堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月1日

アリガタツユムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

この付近の発見報告

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.