堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月1日

アリガタツユムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

この付近の発見報告

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

ジョウカイボン

発見日 : 2025年5月31日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.