堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月11日

チャバネアオカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウカイボン

発見日 : 2025年5月31日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.