堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月18日

ホソバオキナゴケ

分類
植物
発見者コメント

どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。
低希少種、アラハシラガゴケ(Leucobryum bowringii. )を見つけたいのですが、
本種との見分けが難しいようでしたので、紛らわしい本種の観察が重要である
と思いました。

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.