堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月18日

ホソバオキナゴケ

分類
植物
発見者コメント

どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。
低希少種、アラハシラガゴケ(Leucobryum bowringii. )を見つけたいのですが、
本種との見分けが難しいようでしたので、紛らわしい本種の観察が重要である
と思いました。

この付近の発見報告

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.