堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月18日

ホソバオキナゴケ

分類
植物
発見者コメント

どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。
低希少種、アラハシラガゴケ(Leucobryum bowringii. )を見つけたいのですが、
本種との見分けが難しいようでしたので、紛らわしい本種の観察が重要である
と思いました。

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.