堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年11月15日

ニホンミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

セスジツユムシ

発見日 : 2025年9月21日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.