堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月4日

ノラニンジン

分類
植物

この付近の発見報告

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年6月7日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月15日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.