堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月31日

コナスビ

分類
植物

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.