堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月4日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ハグロトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.