堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月4日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.