堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月7日

コベソマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

キオビゴマダラ...

発見日 : 2025年6月4日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.