堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月7日

メアゼテンツキ

分類
植物
発見者コメント

池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。
アゼテンツキかメアゼテンツキか
押し花にしてじっくり観察してみました。
少し残念ではあるが、メアゼテンツキで間違いないと思う。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

クコ
1つの枝に紅白の花をつけています。

発見日 : 2025年10月14日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.