堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月11日

モモブトカミキリモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

ウシガエル

発見日 : 2023年7月31日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.