堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月11日

モモブトカミキリモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.