堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月3日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

4齢ぐらいかな?
悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教えて頂きました。)
刺さらない棘なんです。

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.