堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.