堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.