堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月6日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

この付近の発見報告

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2025年9月14日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.