堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. クチナガオオアブラムシとクロクサアリ

2023年9月10日

クチナガオオアブラムシとクロクサアリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたのですが、
この虫1匹を取り囲むアリの習性に興味が面倒を上回ってしまい調べてみました。
クチナガオオアブラムシは、エノキ,ケヤキの汁を吸いアリと共存関係にあるらしい。
クロクサアリは、頭でっかちが特徴ですぐに同定出来ました。

この付近の発見報告

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

ツクツクボウシ

発見日 : 2025年9月15日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.