堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. クチナガオオアブラムシとクロクサアリ

2023年9月10日

クチナガオオアブラムシとクロクサアリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたのですが、
この虫1匹を取り囲むアリの習性に興味が面倒を上回ってしまい調べてみました。
クチナガオオアブラムシは、エノキ,ケヤキの汁を吸いアリと共存関係にあるらしい。
クロクサアリは、頭でっかちが特徴ですぐに同定出来ました。

この付近の発見報告

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ウシガエル

発見日 : 2023年7月31日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.