堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月2日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.