堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月2日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

ナカグロクチバ

発見日 : 2025年9月21日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.