堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月31日

ケタチツボスミレ

分類
植物
発見者コメント

普通のタチツボスミレと思い見ていました。
自宅で画像を整理していたら微毛が多く生えていることに気が付きました。
「タチツボスミレには毛がい」とされているようです。

この付近の発見報告

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.