堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月31日

ケタチツボスミレ

分類
植物
発見者コメント

普通のタチツボスミレと思い見ていました。
自宅で画像を整理していたら微毛が多く生えていることに気が付きました。
「タチツボスミレには毛がい」とされているようです。

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.