堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月31日

ケタチツボスミレ

分類
植物
発見者コメント

普通のタチツボスミレと思い見ていました。
自宅で画像を整理していたら微毛が多く生えていることに気が付きました。
「タチツボスミレには毛がい」とされているようです。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.