堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月18日

アズチグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

奇麗なクモです。

この付近の発見報告

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.