堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

オカモノアラガ...
オカモノアラガイ論文でも不明種とされている。 沖縄で多く繁殖していて、同...

発見日 : 2024年6月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ジョウカイボン

発見日 : 2025年5月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

ウスカワマイマイ
以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します...

発見日 : 2024年6月21日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.