堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月18日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

吸糞中です。
長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。
不要な水分はお尻から出します。

この付近の発見報告

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.