堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月19日

ムラサキゴムタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.