堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月19日

ムラサキゴムタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ホトトギス

発見日 : 2025年10月29日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.