堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

オオカマキリ

発見日 : 2024年7月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月30日

ニホンキマワリ

発見日 : 2025年6月4日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.