堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月21日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑色のカマキリ

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.