堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月30日

フウセンタケ科の一種

分類
菌類・その他
発見者コメント

傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。
クモの巣膜があるのでフウセンタケの仲間と思われます。

この付近の発見報告

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.