堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月14日

テングチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年4月28日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

ツマグロスケバ

発見日 : 2025年9月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

マダラヒメバチ

発見日 : 2025年5月31日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.