堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月14日

クワサビカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが
カミキリムシのようだと思い撮影してきました
逆光だったのでストロボを使用しました。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.