堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月14日

クワサビカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが
カミキリムシのようだと思い撮影してきました
逆光だったのでストロボを使用しました。

この付近の発見報告

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.