堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月14日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

アオイトトンボ?

発見日 : 2024年8月17日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.