堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

クチブトゾウムシの一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

数ミリの小さな虫

承認コメント

カシワクチブトゾウムシかコカシワクチブトゾウムシと思われます。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

キンモンガ

発見日 : 2025年5月31日

ヨダンハエトリ

発見日 : 2025年6月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.