堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

クチブトゾウムシの一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

数ミリの小さな虫

承認コメント

カシワクチブトゾウムシかコカシワクチブトゾウムシと思われます。

この付近の発見報告

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.