堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月20日

セグロアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.