堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月11日

ヒメホシカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター7匹

発見日 : 2025年6月18日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.