堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

クビキリギス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

キオビゴマダラ...

発見日 : 2025年6月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.