堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

ハスジカツオゾウムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.