堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月14日

ホソヒラタアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.