堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月11日

ヤマガラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.