堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.