堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月15日

ハグロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

ミソサザイ

発見日 : 2024年12月21日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.